こんにちわ~
こんにちわ~
世界の国から!
略
1970年にこんにちわ~♪・・・・の、あの
大阪・吹田市 万国博記念公園にINWAのノルディックウォーキング公認コースができた記念のイベントに参加してきました。参加費1000円
さっすがぁ~JNFAさん!規模も内容もそれはそれは素晴らしい!
JNWAもみならわないと・・・といっても組織力が全然違います!
工藤さん?や藤田先生のデモンストレーションも拝見でき、藤田先生の素晴らしいストレッチも、参考になりました。
私のウォーミングアップって、ちょっとしつこすぎるのかな?と反省したりして・・・
で、大阪ノルディックウォーカーズのイントラ3人は向学心に燃え、初心者講習に参加。
東大阪のお仲間のみなさんは、日頃の健脚ぶりを発揮して8キロコース!
それぞれにNWを楽しみました!
でもでも・・・残念なことに、東大阪のお仲間がコースで迷子に!
最後尾のスタッフさんが全然気づいてくれなくて、どんどん行ってしまわれたそうです。
ちゃんとバッチもつけて、ポールも持っているのですから気づかないはずがないのに。
それにしても、何も事故がなくてよかったです!
300人以上も参加しているのですから細やかな配慮をするのは大変でしょうが、最低限最後尾の確認だけはしないと・・・広い公園ですから絶対ありうることです。
あ、それと、初心者講習の時に小学生の男の子がポールが引っかかって手を痛めたようですがなんともなかったかしら・・・テーピングをしてもらっていたけど、心配。
若干ぬかるんだ芝生では、ラバーパッドをとりはずしてあるくと地面に強く突き刺さった場合引っかかってこけたり手を痛めることがあるので充分注意が必要ですね。
当日のグラウンドの状態を考えると、ラバーをつけていても滑りにくくちゃんとグリップしていたので、はずさなくてもよかったのでは?と思ったりして・・・また、コースをカリカリ金属音を立てて歩くのは公園を傷つけてないかな?・・・でも主催者判断だったのでそれが一番正しかったんでしょう。
NW公認コースができて、これから益々NW人口が増え認知度も高まって行くことでしょう。これもみなINWA、JNFAのご努力の賜物です!せっかく素敵なコースなんですから、JNWAにも使わせてくださいね!どこかの団体がイベント申請したらすでに断られたとか?!(^_^;)・・・・ホントならちょっと残念!
みんな仲良くしましょう!同じ空の下・・・NWしてる人はみんな仲間ですよw
どれだけNWを愛しているか・・・それは誰にも負けない自信があります。
どれだけNWが楽しいものか・・・それを一生懸命にお伝えする自信もあります。
いつも笑顔で楽しくNWすること、それが生きがい。それ以外何もない。(福)
そうだ福チャン頑張れ!俺が直接、JNFA事務局長の海老名真綾さんやJNWA理事の伊藤義昭氏に確認していることは両協会とも隔たりなんか無いんだよ!但し一部の不心得者が勝手に馬鹿なこと言っているに過ぎないんです…大好きなNWのために大いにやればいいんだよ(^_^)v
返信削除ミネちゃん、ありがとう!
削除なんで大阪だけ・・・って感じです。
でも、私は私のスタンスでがんばります!
ミネちゃんにもパワーもらったから!